こんにちは。あずはなの飼い主@あずはなです。黒柴のあずき、保護犬で胡麻柴の花と暮らしています。
このブログでは、柴犬と暮らした体験談や、使ってみたペット用品の話、日々の散歩日記を書いています。
自分はあずきが初めての飼い犬で、今あずきが6歳ですので、犬の飼い主歴6年ということになります。
まだまだ修行中です。
一方、おかーぽん(妻)は、過去に2匹の犬を飼っていたことがありますので、黒柴あずきは3代目の相棒。
犬の飼い主歴〇十年は超えているということになります。

で、たまにおかーぽん(妻)を見てると思うんですよね。
「本当の犬好きは違うなあ」って。
そこで、今日は「本当の犬好きの特徴。にわかとの違いは?」ということについて書いてみたいと思います。
本当の犬好きは犬を吸う
先日、Twitterでも見かけましたが、「犬を吸う」人っているんですよね。
正しくは匂いを嗅いでいるんですが、おかーぽん(妻)が黒柴あずきや、胡麻柴の花の匂いを嗅いでいる姿は、まさに「吸う」なんですよね。
ヤクザ映画なんかで登場する、麻薬を鼻から吸引するシーン。
まさにあんな感じで犬を吸っているわけです。
にわかな自分からするとちょっと信じられないというか、意味がわからないというか。
だって、あまりいい匂いじゃないですよね。獣臭いというか。



わざわざ脱臭機を利用しているのに、撃退の対象となる臭いを吸い込むとかちょっと意味不明です。



はじめは、おかーぽん(妻)だけの異常行動だと疑っていたのですが、先日Twitterで同じような行動をしている人を多数見て、犬好きの凄みを味わったわけです。
また、偶然ですがテレビを見ていたら、ハムスターを吸っている人も・・。
人は偏愛が過ぎると対象物を吸い出すのでしょうか。
本当の犬好きはよその犬も自然と触る
おかーぽん(妻)は、よそのワンコも平気で触ります。
ごく自然に、挨拶代わりに触るというか、飼い主さんと話ながら勝手に撫でたりしているというか。
犬に慣れている人にとっては、自然な行動かもしれませんが、普通はなかなか触れないと思います。
・もしかすると噛んでくるかもしれない。
・どう触って良いかわからない。
そんな感じでよそのワンコを触るのって気おくれします。
だから自分は、ほとんど他のワンコを触ったことがないんですよね。
同じマンションに住んでいて、昨年亡くなってしまったワンコも、5年くらい顔見知りなのに、ほとんど触ったことがありませんでした。
今思うと、それはちょっと後悔する話なのですが・・。
もちろん、犬好きの人も、嫌がりそうなワンコとか、危険そうなワンコには触ったりしないんですけど、その辺の見極めも含めて、根っからの犬好きの人は違うなあと。
本当の犬好きは長い間犬に話しかける
犬に長い間話しかけるっていうのも、本当の犬好きは違うなって思う点です。
自分もあずきや、花に話しかけることはあります。
でも、大体が一言、せいぜいその後二言三言とって感じです。



一方のおかーぽん(妻)。
寝室からしばらく出てこないなって思って様子を見に行くと、「あーちゃーん」とか言いながら、あずきに覆いかぶさってモニョモニョ話しかけています。
5分とかそんなことをやっていることがあるような気がします。
朝起きてからも、自分より先に花に挨拶に行っています・・。
で、覆い被さって何かモゴモゴ話しかけるという感じ・・。
花の場合は困惑の表情を浮かべていることが多いのですが、あずきにいたっては、何か発声して応答していて、もうよくわからない世界です。



加えて言うと、犬好きの人って、よそのワンコにも普通に話しかけますよね。
あずきや花も、年季の入った犬のプロのような人にはよく話しかけられます。
おかーぽん(妻)も、スーパーで繋がれて飼い主を待っている犬とかに「可愛い顔して~」とか言って話かけてます。ちょっと自分にはよくわからない世界です。
本当の犬好きは犬との接し方が自然体
昔から犬を飼っていたり、犬好きだった人って、犬との接し方が自然なんですよね。
(「犬を吸う」はちょっと自然ではないですけど)
自分のように昔犬嫌いというか、慣れていない人は、若干構えるところがあります。
自分の飼い犬に対しては構えませんが、よそのワンコに関しては完全に構えてしまいます。
犬にたいして謎の直感が働く
いつも話しかけたりしているせいなのか、犬に対して謎の直観も働くよなあと思います。
「なんか調子悪そう」とか言い出して病院へ行ってみたら、あずきの腰痛が再発していたりなんていうこともありました。
自分も犬たちのことは、よく見ているつもりではあるんですが、あの直感というか、嗅覚と言うのはすごいなあと。
犬も犬好きな人と犬嫌いの人がわかる
犬も犬が本当に好きな人のことってわかっているような感じがしますよね。
我が家で言えば特にあずき。
犬を吸うくらいに犬が好きそうな人に対しては、積極的に甘えに行く感じがします。
ただ嫌いな人も逆の意味でわかっちゃうというか、犬が嫌いすぎると挙動不審な動きとかしちゃって、我が家の花なんかはそれが楽しいのか、目をキラキラさせながら近づこうとしたりします・・。で、犬嫌いな人が阿鼻叫喚・・。
犬好きに悪い人はいない?
余談ですが、犬好きい悪い人はいないって説がありますよね。
まったく根拠ないんで、犬が好きでも悪い人っていると思うんです。ただ、なんとなーく根拠のない自説では、犬が好きな人は比較的良い人が多い傾向があるのかなあと。
犬に愛情を注いでいるって時点で、自分以外のことも考えられるということですからね。
自分自分の利己的な考え方をする傾向は少ないのかなあと思っています。
さいごに
モノホンの犬好きを見ていると、自分もまだまだだなあと思います。
「犬を吸う」なんていう謎行動はしないと思いますが、自分も「本当の犬好き」として認定されるよう、身近なお手本を見て精進したいと思います。



・・・・。
それでは、あずはなの飼い主@あずはなでした。
にほんブログ村
↑花の笑顔を一押ししてくださると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
柴犬ランキング
↑お時間があればこちらも一押しお願いします。
コメント
コメント一覧 (8件)
「悔い無き、犬生、、、、」だったら、い~な、と
そう言ってもらって、少し気持ち軽くなります
ありがとーございます(^_^)
ちょうど、(火)テレビ見ようと思ってました
見逃さない様に目、開けときます( *´艸)
犬好き( *´艸`)
飼う前と、後と
接し方がちがくなりました(*´∇`)ノ
話しかけちゃいます(^o^;)
保護犬と6年ぐらい一緒に過ごし
今年7月お空に旅立ちました
花ちゃん可愛い(((*≧艸≦)ププッ
埋められないように、お気をつけください( ̄ー ̄)b
はじめまして。
本件記事を拝読いたしまして、最初から最後まで、激しく同意し続けております。
犬好きの犬プロの方の、自然体…!
まさに、まさにそうですよね。
とてもとても羨ましく思います。
こちらの不慣れな手つきや至らなさが、
わんこに申し訳ない気がして、気遅れてしまいます。嫌いなわけではなく…むしろ仲良くなりたいのですが、何しろ経験値が少な過ぎるゆえの苦悩です。
ということを、
今日、『わたしだけじゃなかった!』と声を大にして(心の中で)叫びました!
初めての拝読ですが、
とても優しく迎え入れてくださるような親しみに溢れた文章で、ふふっと笑いもこぼれ、楽しい時間を過ごせました。どうもありがとうございました。
花ちゃんとあずきちゃん、本当に可愛らしい!
これからも末永く健やかな日々をお祈りしております。
はじめまして!コメントありがとうございます!
「むしろ仲良くなりたいのです」ってよくわかります笑
またお時間のある時にでも読んでいただけると嬉しいです!
はじめまして。
海外在住で、我が家には犬3頭、猫3匹、鶏4羽、そして保護施設から委託された預かりの仔犬または仔猫が1〜2匹います。
今日はじめてブログを拝見しましたが、日本のマンション住まいの方がどのようにワンコを飼育されていらっしゃるのか、またどのような工夫をされているのかをよく知ることができるブログだと思いました。
海外から見ていただいてありがとうございます!
たくさん動物がいて楽しそうですね^_^
我が家はスペースの限られた日本のマンション住まいなので、少しでも楽しく犬たち暮らせると良いなと思いながら生活をしています!
犬好き( *´艸`)
飼う前と、後と
接し方がちがくなりました(*´∇`)ノ
話しかけちゃいます(^o^;)
保護犬と6年ぐらい一緒に過ごし
今年7月お空に旅立ちました
花ちゃん可愛い(((*≧艸≦)ププッ
埋められないように、お気をつけください( ̄ー ̄)b
コメントありがとうございます!
ワンちゃん、虹の橋に行ってしまったんですね。
寂しいですけど、きっと悔いなき犬生だったことでしょうね。