こんにちは。
あずはなの飼い主です。
少し前にインスタやLINEVOOMに「犬が前を歩くこと」について投稿したんですが、それが結構反響をいただきまして。この投稿ではもう少し追加でその辺のことを書いたみたいなと思います。
うちの犬は前を歩くけども・・・

インスタグラムに投稿した内容を簡単に内容をまとめると
「犬のしつけの話で、”前を歩かせるな!上下関係が狂う”みたいなのがあるけど、うちの犬、普通に前を歩いてます。たしかに躾そんなにできてません。でも、楽しくやってます」
といった内容でした。
で、たくさんコメントいただいたんですが95%位は「うちもうちもー」っていう感じ。中には「歳とると、前を歩くことができなくなるんで、先陣きれるうちは良いんじゃないですか?」なんてアドバイスも。
いや、本当にその通りだなと。
で、実際、毎日散歩してますけど、普通に前を歩いているワンコ多いですよね。
躾の本を信じて少し訓練をしたんだけど・・・
「犬に前を歩かせちゃいけない」って、実際どうなんでしょうね。
今でもそうおっしゃるトレーナーさんいるし、本なんかにも書いてましたよね(少なくとも自分が犬と暮らすようになった8年前に読んだ本には書いていました)。
それで自分、本の教えに忠実に(マニュアル人間なんで)、我が家の黒柴あずきをなんとか横にピタッとつけさせて歩こうとしたんですよね。前に行こうとしたら止まったりして。
で、結局うまくいかないというか、面倒になったやめたんですけど笑
うちのあずきって今8歳なんですが、散歩嫌いなんです。行きたがらないし、行っても短いことが多い。
それでふと思ったんです。あずきの散歩嫌いって「もしかして小さい頃の散歩がクソも楽しくなかったことが原因?」。
小さな身体で期待に胸を弾ませて外に出てみたら、思う通りに歩けない。なんか顔の濃いオジサンがイチイチ止まったりして自由にできない。散歩全然楽しくないじゃん!って思ってしまったのかなあと。
後悔してもしょうがないんですけど
長くはない犬生、元気に歩ける期間なんて10年位。散歩位はできるだけ自由にさせてあげたいなって今は思います。もちろん、安全面に配慮するし、周りの迷惑にならない範囲でですけど。
最初の散歩指導をやってなかったら、もう少しあずきも楽しく散歩をする子だったのかなあと、少し後悔しているのが正直なところです。
後悔してもしょうがないので、今から少しでも楽しい犬生を送ってもらえるよう、できるだけのことはしてあげたいなって思ったりします。
この投稿の元になった動画は、LINEVOOMにも投稿してます。
よろしければチェックチェックしてみてください。
コメント