「愛犬が全然ご飯を食べてくれない」そう思ったことはありませんか?
我が家は黒柴のあずきが大がつくほどの小食。大半のドッグフードはすぐに飽きてしまいます。
この記事では、そんな小食の我が家の柴犬が飽きずに食べた「ココグルメ」についてご紹介いたします
結論からお話すると、小食のワンコにココグルメはオススメできます。
気になるという方は、以下リンクからチェックしてみください。
小食の柴犬にココグルメがオススメな理由

小食の柴犬にココグルメはオススメです。
おすすめな理由は
- 手作り風で美味しそうだから
- ヒューマングレードで身体に悪いものは使っていないから
- 冷凍保存ができるから
それでは詳しく書いていきます。
手作りご飯で美味しそうだから
ココグルメは手作りご飯を意識して作られています。そのため、見た目はもちろん美味しそうだし、ワンコの食いつきも上々。だから、普段小食で食いつきの悪い我が家の黒柴あずきでも、いつも完食でした。
ヒューマングレードで身体に悪いものを使っていないから
ココグルメはヒューマングレードのドッグフードです。人間の食べ物と同じ基準で作られているっていうことですね、ですから身体に悪いものを摂取させることにはなりません。
ですから、いくら食いつきが良くても、「身体に悪いんじゃないか」っていう心配をする必要はありません。
冷凍保存ができるので少しづつ与えることができるから
ココグルメは解凍前は冷凍保存となります。冷凍保存ができるので、あわてて食べさせる必要はありません。ですから、「食欲がないなあ」っていう時なんかに、必要な分を解凍して与えることができます。
ココグルメのデメリットや与える上で気をつけたいこと
小食のワンコにココグルメはオススメです。でも、デメリットや、気をつけてあげたいこともありますので、ご紹介します。
気をつけたいことは以下の3点となります。
- 脂質が少し高い
- 値段が高い
- 常温保存ができない。
それでは詳しく書いていきたいと思います。
脂質が少し高い
通常のドッグフードよりも「少し脂質が高い」ようです。ですから、膵炎など脂質が原因の持病を持っているワンコに与える際は気をつけた方が良いでしょう。
我が家の黒柴あずきがずばり膵炎経験者。ですから、与える際は基本的に少しづつにしています。
値段も高い
価格もなかなかです。ですから、全ての食事をココグルメにするのは、現実的ではないような気がします(もちろん、余裕があれば問題ないと思いますが)。ですから、我が家では、お祝いのタイミングにご馳走変わりに与える、ドッグフードのトッピングとして与えるといった使い方をしています。
常温保存ができない
常温保存ができないのも人によってはデメリットとなるでしょう。冷凍庫にスペースが必要になるからです。
ですから、冷凍庫が常時パンパンといったご家庭は、ココグルメのために常にスペースを確保しておく必要があります。
まとめ:悩んだらいったんココグルメを買ってみてOK
ここまでメリットとデメリットを書いてきましたが、買おうかどうか迷ったら、一袋だけ購入してみてみましょう。
なぜなら、お試しモニターがあるからです。
気に入ったら定期購入でOKでしょう。定期購入しなくても、ハレの日のご馳走として買っておくとか良いですよね。
繰り返しになりますが、ココグルメのおすすめな点は以下3つ
- 手作り風で美味しそうだから
- ヒューマングレードで身体に悪いものは使っていないから
- 冷凍保存ができるから
ご自宅に小食のワンコがいるよっていう方は、ぜひチェックしてみてください。
コメント