こんにちは、あずはなの飼い主です。柴犬飼いながら、ブログ書いたり、Twitterやったりインスタやったり、TikTokやったりしています。
インスタグラムやTikTokでバズりやすい(評判になりやすい)のは、大体が花の様子。
さすが根っからのエンターテイナー。
一方のあずきは、そこまでバズることはありません。でも、一つあずきなりの鉄板ネタがあって。

ネタって・・・。芸人じゃないからね



それは私も同じで・・。
散歩嫌いの様子を乗せると、結構反響があります。
こんな感じです(上手に表示されてなかったらゴメンなさい)。
こんな投稿をちょいちょいしていると、気になるコメントがチラホラ。
「うちの子も散歩嫌いなんです!」
「我が家の柴犬もすぐ逃げます!」
「うちの柴犬だけじゃないって知って安心しました」
わかります。
その「安心しました」って気持ち。
柴犬と言えば散歩大好きだと思っていた頃もありました


一般的な柴犬のイメージって、「散歩大好き」だと思うんです。
散歩へ行くとわかれば、お尻を振って喜んで、行ったら行ったで帰ろうとしないくらいに、歩くのが好き。
飼う前は自分も柴犬ってそういうものだと思っていたし、「ランニングパートナーに最適だなー」なんて思ったりもしていました(当時は結構ガチでランニングにはまってまして)。
そんなイメージを柴犬に持つ飼い主のもとにやってきたのが、黒柴のあずきでした。
お散歩デビューからつまづく
子犬って2回目のワクチン接種が終わってから、お散歩デビューするのが一般的。
あずきも生後3か月くらいでお散歩デビューとなりました。
もう、飼い主的には期待でワクワクです。
いよいよ念願の散歩。はじめて飼う犬だったんで、人生初の散歩っていうわけです。
むちちゃくちゃ楽しみにしてたんですが、外に出てもちょこんと座るだけのあずき。
ほとんど歩かなかったと思います。
柴犬なのに一貫して散歩嫌いのまま


最初の頃は歩かなくても「慣れてないからねー」、「そのうちだねー」なんて話していたんです。
でも、一向に歩く距離が伸びない・・。
歩いては座るの繰り返し。多少は努力もしましたが、子犬の頃から今まで7年間、ずっとそんな感じです。
調子の良い時や、珍しいところへ行くと、たまーにちゃきちゃき歩きます。
でも、続かないんですよね。
30分歩きっぱなしとかはまずありません。
散歩嫌いの柴犬もここにいるから安心して!(笑)


人と違う(一般的なことじゃない)って、すっごい不安だと思うんですよ。
なんか、柴犬なのに散歩が嫌いとかって言いにくいというか。
そんな告白しちゃうと、相手によっては、色々アドバイスはじまっちゃうんですよね。
「しつけの仕方ガー」とか、「犬に下に見られているー」とか。
もう、「いや、普通にしていだけですから」、「小さな頃からそんな感じですから」、なんなら「散歩したことない犬を散歩好きにした経験もありますから」って言いたくなるくらい。
というわけで、何が言いたいかというと・・・。
「散歩が嫌いな柴犬と暮らしている皆さま、安心してください。うちの子もそうです。」
しょうがないですよね。
散歩嫌いは散歩嫌いで受け入れて、楽しく、できるだけ健康に過ごせればいいかなって思ってます。
さいごに


最初の数年は、大きくなったら少し歩くようになるかなあと思ったり、外で座り込んでも粘ったりしていましたが、今は諦めています。
最低限トイレができれば良いかなって感じです。
歩くのやめたら帰宅してます。
これが正しいわけじゃないってのは、もちろんわかっています。
わかっていますが、これが間違いでもないと思っています。
そんな感じで、散歩嫌いな柴犬と暮らしている皆さま、緩くやっていきましょう。
↓応援クリックよろしくです。にほんブログ村
コメント