こんにちは。あずはなの飼い主@shibainu_hanazu です。
黒柴のあずき、胡麻柴で保護犬の花と暮らしています。
あずはなブログでは2020年、たくさんのペット用品・グッズを使った感想を書いてきました。
この記事では、全部ひっくるめて今年買ったモノの中から「特にこれは買って良かった」というモノを紹介します。
紹介する基準は、「柴犬との暮らしが楽しくなったかどうか」、「柴犬あずはなの役に立ったな」と思えるものとします。
買って良かったもの
まずは買って良かったものを紹介したいと思います。
わんこの癒しマッサージ
ぶっちぎりでコスパが良かったのが、ドギーマンのマッサージツール。
結構安いし、見た目も微妙だったんで期待してなかったんですが、かなり良かったです。
花が気に入るのは、まあわかるんですが、気難しいあずきまで・・。

ハマるワンコとそうでもないワンコにわかれるようですが、一か八かトライしてみる価値はあると思います。
花のダイエット成功の要因「タニタの体重計」
タニタの体重計にもお世話になりました。



あずきが関西弁で突っ込んできそうですが、地味に役立ったタニタの体重計なんです。
何に役だったかというと、花の体重管理。



値段もそれほど高くないし、良いかものをしたなあと。



持っている物(花の体重)の重さを自動計算してくれるのが、地味に楽でした。
今までは花を抱えて体重計に乗って、次に自分だけ乗って、その差分を計算していました。
タニタの体重計によって、最後の計算がいらなくなったのですが、そのひと手間がなくなることがここまで楽なのかっていう感じです。



50g単位で体重を測れることで、日々の変化もわかりやすい。
ほんと、良い買い物したなあと思います。
ハリオ(HARIO)ペットのブラシ グルッテ



ほんと、これは中々の逸品でした。
ハリオのペットブラシのおかげで、気軽にブラッシングができるように。
犬が痛がらない割には結構抜け毛が取れるんですよね。
ブラッシングに関してはファーミネーター一択だと思っていたのですが、一気にその座を脅かす存在。
浴室に置いておいて、足を洗うついでなんかにブラッシングするようになりました。
フレキシ(flexi)LEDライトとラロック伸縮リード用ストラップ
伸縮リードのアクセサリーも買って良かったです。
ハンドストラップを購入することで、肩掛けリードから埃をかぶっていた伸縮リードに乗り換えができました。
flexiの伸縮リードってゴツゴツしていて落としそうで心配だったんですよね。



ハンドストラップを利用するようになって、安心して伸縮リードを使えるようになりました。
やっぱり、伸縮リードの方が花も伸び伸び歩くし、自分も楽ですよね。
伸縮リードアクセサリーでは、LEDライトもなかなか良い買い物でした。
持ち物を増やすことなく、ライトを携帯できるようになってわかったこと。
「やっぱり夜の散歩にライトはあった方が良いな」
拾い食いとかウンチを踏んで自爆とかの恐怖から逃れることができました。
伸縮リードまわりは意外とアクセサリー豊富で、今年はここに開眼した感じです。
ドギーマンほわペタZOOのまとめ買い
これは文句なしにあずきのために買ったモノです。
パピーの頃からひたすらと同じヌイグルミで遊び続けるあずき。
遊びすぎてボロボロになってしまうので、まとめ買いしました。



地味に最近は花も遊ぶようになったので消耗が激しい・・・。
今年は結局6体購入しているようです・・・。
3か月に1体くらいがお亡くなりになっている感じでしょうか。
ハンドグローブ
思い切って買ってみたハンドグローブ。
あずきの噛みつき対策です。



購入して半年、使ったのは実は2~3回くらいでそのうち1回は盛大に噛みつかれましたが痛みは感じませんでした。
痛くないとはいえ、あんまり使いたくないのが正直なところなので、出番はあまりありません。
それでも、「いざという時に使える」と思うと精神的には楽になりました。
ヒルズ 犬用メタボリックスビスケット
ヒルズのダイエット用おやつもリピートしまくりました。
かかりつけの病院で「これなら食べて良い」とお勧めされたモノです。
ダイエット中の花はもちろん、タンパク多目と診断されているあずきも「これは大丈夫」と言われて購入してみました。
味が薄いみたいで、最初は食いつきが悪かったんですけど、今ではこのビスケットで大喜び。
花はヨダレを垂らしています・・。
で、体調も良さそう、花の体重も増えていないと良いことづくめですね。
買って失敗だったもの
もちろん失敗(イマイチ)だったものもあります。



使う前に壊れたリード付の傘
筆頭はペット用の傘です。
何故なら使う前に壊れたからです。
詳しくは、関連記事を見ていただきたいのですが、家の中で試しに使ってみると花が暴走。
その勢いで破壊されてしまいました。
上記記事の内容をSNSで投稿すると「うちも壊れました」的な意見が結構寄せられましたので、購入を検討している方は要注意です。
1日しか使ってもらえなかったパイナップル型の噛むおもちゃ
あずきの歯石対策で購入した噛むおもちゃも失敗しました。
多分1日くらい、それも数分使った程度で興味をもたなくなってしまい、今は自分の部屋のオブジェとなっています。
中にオヤツを入れておいて、「食べようとじゃれているうちに噛む」という感じの商品でしたが、全然噛んでくれなかったですね~。



さいごに
振り返ってみると、今年はあんまりペット用品を買ってないかなあという感じもします。



買って良かったなあと思うものもそれなりにありましたが、失敗して無駄にお金を使ってしまったものもあったりで、そろそろ精度を高めていきたいなと思ったりします。



もちろん、今回我が家で失敗したと思っている買い物も、人によっては大成功になる可能性もあります。
逆もまたしかりです。
この記事や、関連する記事を参考に、皆さんのペット用品購入が少しでも有意義なものになればと思っています。
そのためにも、これからもガンガン買い物をしていきたいと思います。



それではあずはなの飼い主@shibainu_hanazuでした。
にほんブログ村
↑花の笑顔を一押ししてくださると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
柴犬ランキング
↑お時間があればこちらも一押しお願いします。
コメント