こんにちは。あずはなの飼い主@shibainu_hanazuです。
黒柴のあずき、胡麻柴の花と暮らしています。
このブログでは、柴犬と暮らした体験談や使ってみたペット用品の話、日々の散歩日記を書いています。
我が家、ペットベッドが結構な数あります。
ペットベッドの種類も様々で、あずきが家に来た頃からあるようなシンプルなベッドや、少し派手なフレブル柄のベッド、そして気がつくと増殖していたのがニトリのペットベッドです。
そこでこの記事では、なぜか増殖していたニトリのペットベッドについて書いてみたいと思います。
ニトリのペットベッドの特徴
まずはニトリベッドの特徴などを。
ニトリのペットベッドは種類が豊富
2020年11月現在で50種類あります。




自分もニトリのWebサイトを見てびっくりしました。
店舗で50個のニトリのペットベッドが一堂に会している様子は見たことがないんで、厳選されたものが並べられているのでしょう。



しかもどんどん刷新されていきます。先日は上の画像のようなコーナーがついたベッドを発見して衝動買いしてしまいました・・。
他にもドーム型のものが増えていたり、店頭での扱いも以前より大きくなってきました。
ニトリのペットベッドは夏用冬用がある
ニトリと言えば夏はNクールで涼しく、冬はNウォームで暖かくという商品が有名ですが、ペットベッドにもこれに対応した商品があります。
この涼しさや、暖かさにどれだけの効果があるかはわかりませんが、ワンコにはあまりない「衣替え」を味わうことができるんで良いのかなと思っています。
特にNクールは優秀で、黒柴のあずきはNクールが出てくると普段寝ないような場所にNクールを求めて移動してきたりします。
実際の商品を見ることができる
ニトリはいろんな地域にお店があるので、実際の商品を手に取って見ることができます。
全ての商品を見ることはできませんが(そもそもオンラインショップ限定商品もあるので)、いくつかの商品は展示されているはず。
ペットベッドは大きさや質感が結構重要。
楽天やAmazonで買うのは結構「賭け」になってしまうことが多いので、実物を見られるのはありがたいですね。
ニトリのペットベッドを購入して良かった点
それでは、ニトリのペットベッドを購入した感想を書いてみたいと思います。
ニトリのペットベッドは丈夫
我が家が購入した製品は丈夫でした。最近、我が家の柴犬あずはなは噛み癖みたいなものが落ち着いているせいもありますが、ニトリのペットベッドから綿が出てきたりしたことはありません。
デザイン優先のペットベッドだと、結構すぐに中の綿が出てきてしまうんでこれは良かったかなと。
ただ、レビューを見ていると噛み癖があるワンちゃんを中心に「中の綿を出してしまった」的な報告もチラホラ。
まだ噛み癖が収まっていないワンコの場合などは注意が必要かもしれません。
ニトリのペットベッドは安い
ニトリのペットは安いのも特徴です。
ほとんどのペットベッドが1,000円~3,000円の間で購入することが可能。
1,000円代のものも結構あるので、「一か八か購入してみよう」って気になりますよね。



ニトリのペットベッドがイマイチの点
ニトリのペットベッドがイマイチな点、正直なところあまりありません。
ただ、強いてあげればデザインかなと。
デザインが少しやぼったいような気がします。



特に今我が家で使っているホテルスタイルのペットベッドに関しては、個人的には色合いがくすんだ感じで冴えないなあと思いますが、これは好みの問題ですね。
さいごに
ニトリのペットベッド、我が家は買って大正解と言った感じです。
今までそれなりの種類を購入しましたが、一つも壊れていません。
最近購入した「Nホテルシカク」という商品は、毎晩あずきか花のどちらかが寝ています。
厳選された素材を使い、ホテルのような上質な寝心地をあなたのペットにも
といううたい文句。我が家の柴犬たちも気にっているようです。



なんだか気分転換にペットベッドを購入してみようかななんて時は、種類豊富なニトリのペットベッドから選んでみると間違いないのではないでしょうか。
それでは、あずはなの飼い主@shibainu_hanazuでした。
にほんブログ村
↑花の笑顔を一押ししてくださると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
柴犬ランキング
↑お時間があればこちらも一押しお願いします。
コメント