こんにちは。
あずはなの飼い主@shibainu_hanazu です。
黒柴のあずき、胡麻柴の花と暮らしています。
なんとなくネットで柴犬と検索していて(なんとなく”柴犬”と検索するとかかなりのマニア・・)、関連ワードに気になる言葉が・・・。
「柴犬 性格悪い」
柴犬二頭飼いで、こよなく柴犬を愛する自分としては、ちょっと放っておけない関連ワードです。
今日は柴犬の性格は本当に悪いのかということについて、経験を基に書いてみたいと思います。
花
- 吠えたりするのは柴犬に限ったことではないです
- 性格悪いとか言われないように飼い主は気をつけましょう
- 柴犬は性格悪いなんてことはないですよ

柴犬はなぜ性格が悪いと言われるのか
柴犬が性格が悪いと言われている理由、ネットに実際掲載されていた話を踏まえて、自分なりにちょっと考えてみたいと思います。
凶暴だから
実際に検索結果に飛んでみると、一番に出てきたのが「狂暴だから」という点。
他の犬に吠えたり、歯を剥き出しにして唸ったりするからというエピソードがチラホラと見られます。
まあたしかに、歯を剥き出しにしている柴ちゃんの写真とかTwitterで見ますが、あれ、柴犬を知らない人がみると卒倒ものですよね。
愛想がないから
また、愛想がないという意見もあるようです。飼い主以外には中々なつかないし、飼い主に対してもべったりにはならない。そんなことがチラホラと書かれていました。
これは結構その通りかもですね。
散歩中に他の柴犬と遭遇しても、尻尾フリフリで近寄ってくることってあんまりないです。
柴犬の性格は悪くないと思います
狂暴で愛想がないっていうのが、柴犬の性格の悪いと思われる原因のようですが、実際柴犬2匹を飼っていると反論したくなるんですよね。
わかるっちゃわかるけど、性格が悪いなんて言われることかなあと思ってしまいます。
狂暴なのは柴犬だけじゃない
まず狂暴の話。
他の犬に吠えるという件ですが、別にこれ、柴犬だけじゃないのかなと思います。
我が家の柴犬は基本的に他の犬に吠えることはありません。これはもちろんたまたまで、個体差があるっていうのはわかります。
でも、散歩中に1日何匹もの犬と遭遇しますが、柴犬に吠えられるっていう経験はあまりないんですよね。
むしろ柴犬以外のワンコに吠えられるっていうケースが圧倒的に多い。経験値としては小さなワンコががっつり吠えて、唸ってくるというイメージです。
もちろん、これも我が家の近所に住んでいるワンコたちの性格がたまたまそうだっていう話もあります。
そう、攻撃的とか狂暴とかってタマタマの話で、ワンコの性格によるんじゃないでしょうか。
で、1日に何匹もの、年間で数千のワンコと遭遇する経験からいうと、柴犬に限って狂暴なワンコがいるっていうのはあまり感じられないのです。
狂暴かどうかに、犬種って関係があるのかなあと。←あんまりないのでは?
愛想が悪いの意味がちょっとわからない

愛想がないから性格が悪いっていう意見は、そもそもピンとこない話です。
犬に何を期待しているのだろうと思ってしまいます。
たしかに、柴犬はいつも飼い主の側にいてべったりということはありません。
柴距離なんて言葉があるくらいで、一定の距離を保って飼い主に接します。
でも、人間もそんな人いませんか?一人が好きな人。いや、自分が間違いなくそうなんですけど。
「それが性格悪いって言われても困る!」という話です。
ただ、いつも一定の距離を保つ我が家の柴犬たちも、なんとなく側ににじり寄ってきたり、ベットに飛び乗ってきてマッサージをねだってくることがあったりで、そのツンデレ具合が逆に熱いのです。
また、飼い主以外に懐かないっていう話もありますが、これってむしろ性格が良い話なんじゃないかなって思ってしまいます。
いわゆる忠犬ってやつですよね。
ちなみに、我が家の2匹は、すぐ他人に懐いてしまうんで、飼い主的には嫉妬というか、寂しさのようなものを感じてしまいます
あずき
性格の悪い犬なんていない
ここまで書いてきてすべてひっくり返すような感じで恐縮ですが、そもそも性格の悪い犬なんているのでしょうか。
よく吠える犬とかはいるかもしれませんが、どうしようもないですよね。犬ですから。
性格と言うか個性の問題
犬の性格が悪い話って、とどのつまり「人にとって好ましくない行動をする」っていうことになるのでしょう。
犬は人間ではありませんから、人間にとって好ましくない行動をしてもなんら不思議ではありません。
それでも犬と一緒に生活をしたいっていうのは、人間のわがままでもあるのかなと思います。
犬を飼っている時点で、ある種人間の身勝手な行動というか。
ですから、犬と人間が生活をして、お互いがストレスを感じないように努力をするのは犬の飼い主の役割で、「性格が悪い」なんて言われないようにしないといけないのかもしれません。
それでも、結局はしつけしたって、もともとの性格もあるでしょうから、どうにもならない気もしますが。
花
言いたかったこと
何が言いたいかって言うと、「柴犬、そんなに性格悪いなんてことないですよ」ということにつきます。
あずき
柴犬に興味があって、一緒に生活をしたいけれど、たまたま検索でひっかかった「柴犬 性格悪い」みたいなワードで躊躇する人がいたら嫌だなと。
そんな人の目にこの記事が止まって、柴犬との生活を後押しできればいいなって思います。
ただ、柴犬は躾が難しいっていうのはあるかもなので、そこは覚悟が必要かもですね。
それでは、あずはなの飼い主@あずはなでした。
にほんブログ村
↑花の笑顔を一押ししてくださると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
柴犬ランキング
↑お時間があればこちらも一押しお願いします。