こんにちは。あずはなの飼い主@shibainu_hanazuです。
黒柴のあずき、胡麻柴で保護犬の花と暮らしています。
このブログでは、柴犬と暮らした体験談や、ペット用品レビュー、日々の散歩日記を書いています。
この記事では「犬に嫌われる人の特徴」について書いてみました。
自分、今では犬好きな方だと思いますが、6年前に犬を飼うまでは犬が嫌いというか苦手でした。
だからなんとなくわかるんですよね、犬に嫌われている状態と犬に好かれている状態の雰囲気が。
自分で言うのもなんですが、今はそこそこ犬に好かれやすいというか、あんまり嫌がられないような気はします。
というわけで、犬に嫌われる人の特徴について書いてみたいと思います。
犬に嫌われる人の5つ特徴
犬に嫌われる人の特徴。自分が思うポイントは5つあります。
- 動きに落ち着きがない
- 声が大きい
- いきなり触ってくる
- しつこい
- 匂いがきつい
それでは一つ一つ書いてみたいと思います。
動きに落ち着きがない人
動きに落ち着きがないというか、予測不能な動きの人って犬に嫌われるような気がします。
ですから、小さな子供を苦手にしている犬って多いですよね。
我が家の花も昔は小さな子供が走ってたりすると吠えていました。
また、犬が苦手な人も犬がそばにいると挙動不審な動きをするから、結構警戒されますよね。
声が大きい人
声が大きい人もダメなのかなと。ビビりなタイプな犬にとっては大声で喋られるたびにビクビクしちゃいますからね。

ビビりじゃない我が家の黒柴あずきも、娘のSがぎゃあぎゃあ騒ぎ出したら別の部屋へ移動したりするから、基本犬は大きな声を苦手にしているのかなあと。
いきなり触ってきたりグイグイくる人
突然触ってくる人も嫌われているケースが多いような気がします。
犬に好かれそうな人って、まずは自分も目線を犬とあわせて、少し会話したりしてから触るんですよね。
おかーぽん(妻)とかもそうだし、散歩中に遭遇する「いかにも犬好き」っていう人は上手ですよね。
「あら〜」とか言いながら自然と触っています。
犬に嫌われる人はやっぱり突然上から手を出しがちで、我が家の花なんかは舞の海のようにバックステップでかわしています。
しつこい人も犬に嫌われる
いきなり触ってくるの続きにもなるんですが、しつこい人もダメなのかな。
いきなり触ってきて、バックステップでかわされてもまだ触ろうとする人っていますよね。
また、はじめは触ってくれて喜んでいた犬も、あんまり長い間だと顔が冷めてくる感じがします。
香水などの匂いがキツい人も犬に嫌われる
香水の匂いはあんまり好きじゃないのかなと。マンションのエレベーターなんかでたまに香水がブイブイな人と遭遇しますが、我が家の柴犬たちは顔が若干沈みがちな感じがします。
鼻の良い犬にとっては、香水の匂いはキツすぎるのかもしれませんね。
犬に嫌われないようにするには?
さて、犬に嫌われないようにするには、上であげて5つのようなことに注意すると良いと思うのですが、根本に共通してあるのは「犬の気持ちを考える」っていうことなのかなと。
いきなり触って嫌じゃないかなとか、突然走ったらびっくりしないかなとか、大声はうるさくないかなとか、犬の気持ちを考えて行動すると、自ずと嫌われないようになる気がします。
自分も今だったら間違っても犬のそばで突然ダッシュしたりはしないですからね。



犬によって嫌いなタイプは違うから考えすぎなくて良いかも
とはいえです。犬も人間みたいにいろんなタイプがいるんで、あまり気にしすぎる必要はないかもしれませんね。



例えば、上に挙げた「しつこい」も花は明らかにダメな感じですが、あずきは結構好きなんですよね。しつこく構ってもらえると歓喜してたりします。
犬に好かれる人の性格
犬に好かれるには、犬の気持ちを考えて行動するっていうのが基本だと思うんですが、犬に好かれる性格ってのも若干あるかなあと思ってます。
犬に好かれてるなあっていう感じの人って、おおらかな感じしませんか?
漫画とかのイメージもあるのかもしれまえんが、細かいことはあんまり気にしないイメージ。
そういうタイプ、我が家にも一人いるんですが・・・。
言葉の通じない犬と接するには「おおらか」じゃないと、上手にコミュニケーションがとれないのかもしれないですね。
さいごに
もしも犬に好かれたいのなら、結局犬の気持ちを考えたり、様子を見るのが一番なのかなあと。
嫌そうにしていたらやめるとか。
あと、苦手意識を持たない。
自分は興味はあるけれど苦手、どう接していいかわからないって感じだったんで、あんまり犬と仲良くなれる雰囲気はしていませんでした。
で、飼ってみて強制的に苦手意識が飛んでいくと、世の中の犬たちの視線も柔らかくなったような気がしています。



犬と人。せっかく共生できる生物として生まれてきたんだから、なるべく仲良く暮らせる世界がいいですよね。という話でした。
それでは、あずはなの飼い主@shibainu_hanazuでした。
にほんブログ村
↑花の笑顔を一押ししてくださると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
柴犬ランキング
↑お時間があればこちらも一押しお願いします。
コメント