こんにちは、あずはなの飼い主です。柴犬飼いながら、ブログ書いたり、Twitterやったりインスタやったり、TikTokやったりしています。
犬のご飯のトッピングってどうしてます?
我が家は最近ちょっとお高めのプレミアムフードをトッピングにすることが増えてきました。
以前は市販の缶詰を使い、一時期トッピングなしで過ごしていたあずはな家。なぜお高めのフードを使うようになったのか。今日はそんな内容の記事を書いてみたいと思います。

あずはな家のトッピング遍歴
遍歴って言葉は違うような気もしますが、歴史です。ちょっとカッコ良い言葉を使ってみたくなっただけです。

別に格好良くないと思うけど
はじめは市販の缶詰
最初は市販の缶詰を使っていました。1缶200円くらい。それを2日で使い切るイメージ。
同じものを使っていると、食いつきが悪くなるので、ちょくちょく変えていました。よくあるシーザーとか、dbfとかのやつ。
その後はトッピングなしの生活
その後、花の体重だったり、あずのタンパク質だったりの数値があまりよくないので、トッピングなしに。偏食のあずきのために、ドッグフードを何種類も用意する生活がはじまるわけです。
はじめは食べなかったあずきも、徐々に慣れてきて、なんとか形になるくらいには食べてくれるようになりました。
トッピングなしにして良かったことが一つあって、それはあずきの体調が安定したこと。
下痢をしなくなりました。
以前はちょくちょく下痢をして、夜中に外へ連れ出すことがあったんです。それが、ご飯のトッピングをやめてからはピタリとおさまりました。今思うと、缶詰の油脂だったりが悪さをしていたのかなと。
そしてプレミアムフードをトッピングにすることに


今は、プレミアムフードをトッピングにしています。インスタでPR品をもらったのがきっかけ。



よくぞやった
「ココグルメ」っていう手作りを再現したフードなんですが、これをトッピングにすると食いつきがとても良くなりました。で、あずきが下痢をしないんです。
市販するために量産するものよりも気を使っている分、身体にも優しいのかなと。
プレミアムフードをトッピングにして良かった点


プレミアムフードをトッピングにして良かった点について書いてみます。
食事を楽しんでいる感じがする
これ一番。ドッグフードのみの時よりも、楽しそうに食事をしているように見えるんです。特にあずき。以前はドッグフードを出しても「いや、これじゃない」って感じで、違うものを要求してくるので、3皿分くらい並べて食べていました。



ビュッフェみたくなってましたよね。
それがトッピングを再開してからは、普通に食べ出してくれます。
花はドッグフードのみでもモリモリ食べていたんですが、今は目の輝きと余韻が違います。



花ちゃんはちょっと狂気を感じるね
体調が安定している
トッピングをする際の1番の懸念はあずきの下痢なんですが、今のところは安定しています。下痢はなしです。
血液検査は最近やっていないので、これがどう出るのかなというのはちょっと気になりますが、今のところは安心です。
プレミアムフードって高くないの?


さて、問題は台所事情。プレミアムフードなんて与えていたら、破綻するんじゃない?という話。
結論、プレミアムフードは意外と高くありませんでした。
例えば今与えているブッチ。
送料入れると800gで2,000円と少しくらいかかります。普通に与えると3日分とかなんで、結構高いです。
でも我が家はあくまでトッピング、冷凍を交えながら1ヶ月くらい持つイメージです。少なく見積もっても10日は持ちます。
1日あたり200円。市販の缶詰とさほど変わらないですよね。
さいごに


というわけで、偏食や小食のワンコと暮らしている方、ちょっとお高めのプレミアムフードをトッピングに使ってみるのありだと思います。
トッピング程度に上手に使えば、そこまで家計の負担にならないと思います。
無駄にドッグフードを何種類も用意している我が家は、もしかしたら節約になる可能性さえあります。
まだはじめたばかりですが、プレミアムフードトッピングの生活、結構ありだなというお話でした。
以下はこの記事で紹介しているプレミアムフードの紹介です。
にほんブログ村
コメント