こんにちは。あずはなの飼い主@shibainu_hanazu です。黒柴のあずき、胡麻柴で保護犬の花と暮らしています。
このブログでは、柴犬2頭飼いの体験談や、ペット用品のレポ、日々の散歩日記などを書いています。
さて、突然ですが皆さんは車でワンコと出かける際、ウンチはどうしていますか?
車内に放置しておくと、まあまあな臭いを発しますよね。自分は車で5分の公園からの帰り道でさえ、耐えることができませんでした。
花
これが長時間ドライブをするとなると・・・。
うんち袋をリアワイパー(後ろのワイパー)なんかにぶら下げている人も見かけますが、ちょっと格好悪いですし、万が一うんち袋が飛んで行ってしまうと・・・。
車で犬と出かけるのは洋の東西を問わず楽しいもの、しかし車中にこもるウンチの匂いは犬との楽しい思い出を台無しにしてしまいます。
そんな車と犬のウンチ問題を解決してくれるのがdonpac(ドンパック)です。
この記事では愛犬とのドライブのお供に役立つアイテム、donpac(ドンパック)について書いてみたいと思います。
花
- donpac(ドンパック)は犬のうんちを車外で収納するアイテム
- マグネット式で意外と外れない
- サイズとカラーバリエーションが豊富
それでは、使ってみた感想などを詳しく書いてみたいと思います。
donpac(ドンパック)の機能
donpac(ドンパック)はは犬のウンチを収納して、車外に貼ることができるアイテムです。
強力なマグネットがついていて、ピタッと車に吸着します。
donpac(ドンパック)を知るまでは、車であずはなと出かける際は、ウンチの匂いに悩まされていましたが、donpac(ドンパック)を知り、車外にウンチを追放することができようになって、悩みは解決されました。
donpac(ドンパック)は嫌なウンチの匂いを車外に追放してくれる便利アイテムです
donpac(ドンパック)の外観
donpac(ドンパック)はシンプルながら問題解決力が爆発的に高いその機能も素晴らしいのですが、同様に外観、見た目も優れものです。
シンプルに商品ロゴだけがデザインされていて、知らない人が見ると何をつけているのかがわかりません。
自分が使用する前もたまに見かけてはいましたが、まさかあの中にウンチが入っているとは、自分も思ってもいませんでした。
これが、犬の「ウンチ入れ」なんてことが書いてあると、せっかくの車が台無しになってしまいます。
さらに、カラーバリエーションがも豊富。
レギュラーサイズであれば10色のバリエーションがあるようです。

©don-pac.com
donpac(ドンパック)はそう簡単に外れない
donpac(ドンパック)買った当初気になっていたのが、「本当に外れない?」という点です。
うんちを収納したdonpac(ドンパック)が、ドライブの最中に吹き飛んでしまい、それが路上に散乱する様を想像するとゾッとしてしまいます。
でも、donpac(ドンパック)を購入して丸1年以上経過していますが、当然一度も外れたことはありません。
マグネットで車体に張り付けるという、ごくごくシンプルな仕組みですが、簡単には外れないようです。
※2年半使い続けていたら外れてしまいました。ある程度の期間が経過したら買い替えが必要かもしれません。
donpac(ドンパック)を買う際はサイズに注意
donpac(ドンパック)を購入するにあたって、ひとつ気を付けた方が良いかなと思うのがサイズです。
あずはな家は柴犬2頭飼い、当然ウンチの量も2頭分になります。
とくに花は謎に特大のうんちをしますので、3頭分に相当するという噂もあります。
花
そんなこともあり、我が家にはdonpac(ドンパック)のレギュラーサイズはちょっと小さかった模様。
あずきと花、両方を連れて出かける際はちょっとウンチを入れるのに難儀します。
donpac(ドンパック)のレビューまとめ
donpac(ドンパック)はドライブ中の犬のウンチの匂い問題を解決してくれる便利アイテムです。
デザインもシンプルで、カラーバリエーションも豊富でどんな車にもあわせることができます。
サイズも2種類ありますので、ドライブの所要時間や愛犬のウンチサイズや頭数に合わせて選択すると良いでしょう。
donpac(ドンパック)購入してから、あずはなと車で出かけるのが一層楽しくなりました。
犬と車で出かける際には、今回紹介したドンパック以外にも、ドライブボックスなんかもあった方が、ドライブを楽しめると思います。
昔は自分も使ってなかったのですが、買ってみると良さがよくわかりました。
ドライブボックスについても記事を書いていますので、是非ご覧ください。
それでは、あずはなの飼い主@shibainu_hanazu でした。
↓クリックしてもらえると嬉しいです。
下の画像をクリックしてもらえると嬉しいです↓
にほんブログ村
お時間許せば下のバナーもクリックお願いします!
柴犬ランキング