
柴犬あずはなの飼い主@あずはなです。
黒柴のあずき、胡麻柴で保護犬の花と暮らしています。
「柴犬の換毛期がすごいけど、どんなブラシを使って良いかわからない」そう思うことはありませんか?
この記事では、柴犬と暮らして7年の自分が、実際に使ってみてオススメできるブラシについてご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、「ファーミネーター」、「ピロコーム」、「ペットグルーミンググローブ」、「ハリオ(HARIO)ペットのブラシ グルッテ」の4点となります。
どのアイテムも良いところと、ちょっと残念なところはありますが、基本的には便利で、持っていても損はしないかなと思います。
なお、おすすめな4つのアイテムで特にオススメなのはファーミネーター。次はハリオです。
【おすすめ柴犬ブラッシング用品】ファーミネーター

柴犬の抜け毛対策で最も有名なのがファーミネーターでしょう。
ペットショップへ行っても、よく目立つところに陳列されています。
ファーミネーターの良いところ
まずはファーミネーターの良い点を書いてみます。
ファーミネーターの良いところこは以下となります。
- アンダーコートを中心に抜け毛が良く取れる
- ブラシについている抜け毛を取りやすい
アンダーコートを中心に抜け毛が良く取れる
ファーミネーターはよく抜け毛が取れます。
我が家では最初普通のブラシを使っていて、途中からファーミネーターを使いだしたのですが、その威力は想像を絶するものでした。
特に柴犬特有と言われているアンダーコートの取れ方がえげつない。
取っても取っても抜け毛が取れるから、永遠にブラッシングしてしまいそうです。

ブラシについている抜け毛を取りやすい
ファーミネーターにはブラシ部分についた抜け毛を取るための、ワンタッチボタンがついていて、個人的にはこれが気に入っています。
極度な面倒くさがりなんで、ブラシから手で毛を取る作業が結構苦痛です。
ファーミネーターの残念なところ
もちろん残念なところ、使ってみてイマイチな点もあります。
以下がファーミネータの残念なところとなります。
- 肌を痛めないか心配
- ごつごつしていている
- 価格が高い
一つずつ説明いたします。
肌を痛めないか心配
毛が取れすぎるのは良いんですが、肌を痛めるんじゃないかっていう噂もあります。
たしかに、ちょっと犬が嫌がることはあるので、気をつけて見ていないといけないなと。
ごつごつしていている
ちょっとごつい点が気になります。
柄の部分なんかが花の足なんかに当たっているような気がして・・。
価格が高い
値段もまあまあです。
基本4,000円から5,000円はします。
一度買ったら、しばらく使えますので、そこまでの負担にはならないですが、それでも買う前はちょっと高いなと感じました。
今は、買って良かったと思っていますけどね!
【おすすめ柴犬ブラッシング用品】ピロコーム


ピロコームはTwitterで「良く取れる!」と書かれているのを何度か見かけて気になって購入しました。
ピロコームの良いところ
まずはピロコームを使ってみて良いなと思ったことを書いています。
以下がピロコームの良い点です。
- 抜け毛がよく取れる
- 価格が安い
抜け毛がよく取れる
ピロコームもよく毛がとれます。
ファーミネーターと同レベルか、もしかするとファーミネーター以上に取れるような気がします。
特にアンダーコートがごっぞり取れる感じがします。
価格が安い
ピロコームは2,000円程度で購入することができます。
ファーミネーターの半分くらいです。
抜け毛の取れ方をみるとかなりコスパが良いと思います。
ピロコームの残念なところ
使ってみて残念だったな、イマイチだったなという点について書いてみます。
以下がピロコームの残念な点です。
- ひっかかりが強い
- ブラシについた毛を取るのが面倒
ひっかかりが強い
ピロコームはブラッシングをしている時に「ちょっと引っかかるなあ」と感じました。
大人しい花は黙っていましたが、これがあずきだったらと思うと・・・。



ただ、先に毛を梳いてから使うとスムーズにブラッシングできるみたいです。
ブラシについた毛を取るのが面倒
ピロコームは簡素な作りなので、付着した毛を取るボタンなどはついていません。
手で取るしかありません。
自分はこういうことに面倒くささを感じてしまうタイプで・・・。



【おすすめ柴犬ブラッシング用品】ペットグルーミンググローブ


Amazonでブラッシングアイテムを検索していて見つけたのが、ペットグルーミンググローブです。ここでは、ペットグルーミンググローブについての良いところと残念なところについてご紹介いたします。
ペットグルーミンググローブの良いところ
まずはペットグルーミンググローブを使ってみて良かった点を紹介します。
以下がペットグルーミンググローブの良かった点となります。
- 嫌がる犬にもってこい
- あまり痛そうじゃない
嫌がる犬にもってこい
ペットグルーミンググローブの良いところは、ブラッシングされるのを犬が嫌がらないという点です。
花なんかはマッサージをされるのかと思ってホイホイとついてきます。
そして恍惚とした表情を浮かべます。



あんまり痛そうじゃない
痛そうじゃない点も良いですね。ファーミネータのように刃がついているわけでもないし、ピロコームのようにひっかかかったりすることもありません。
もちろん凹凸があるんで、素手でマッサージしているのと同じというわけにはいきません。それでも、ブラッシング用品の中ではかなり優しい部類に入るでしょう。
ペットグルーミンググローブの残念なところ
続いてペットグルーミンググローブを使ってみてイマイチだった点を紹介します。
ペットグルーミンググローブの残念な点は以下となります。
- アンダーコートはあまりとれていない気がする
- グローブについた毛を取るのが面倒
アンダーコートはあまりとれていない気がする
ファーミネーターやピロコームと比べると抜け毛除去の効果はあまりないでしょう。
表層の毛はよく取れるのですが、アンダーコートはあまり取れている感じがしません。
グローブについた毛を取るのが面倒



ほんとこういう作業苦手で・・。
でもグローブに沢山ついた毛を取るのは結構面倒なのは事実です。
【おすすめ柴犬ブラッシング用品】ハリオ(HARIO)ペットのブラシ グルッテ


自分が今最も気に入っているブラッシング用品が「ハリオ(HARIO)ペットのブラシ グルッテ」です。
ここからは、ハリオのペットブラシを使ってみて良かった点と残念だった点について書いていきます。
ハリオ(HARIO)ペットのブラシ グルッテの良いところ
まずは使ってみて良かった点を紹介します。
ハリオのペットブラシグルッテの良かった点は以下となります。
- 思っているよりも抜け毛が取れる
- 犬が嫌がらない
思っているよりも抜け毛が取れる


シリコン製の見た目からは想像できないくらいに抜け毛が取れます。
ファーミネーターやピロコームほどには取れませんが、グルーミンググローブよりは全然取れます。
手軽にガシガシ抜けるので、ブラッシングをしていて楽しくなります。
犬が嫌がらない
犬が嫌がらない(痛がらない)のもの良いですね。
ファーミネーターやピロコームはどうしてもあずきや花が嫌な素振りを見せます。
ひっかかったり、刃が肌に当たっているのかもしれません。
その点、「ハリオ(HARIO)ペットのブラシ グルッテ」は殆ど嫌がる素振りを見せません。
ハリオ(HARIO)ペットのブラシ グルッテの残念なところ


正直、あんまり残念なところはないのですが、強いてあげればブラッシングの後、抜け毛のやり場が困るという点。
ある程度はブラシに付着するんですが、結構部屋の中で舞ってしまいます。
リビングなんかでブラッシングすると、あとで掃除が面倒かもしれませんね。
以下はハリオのペットブラシを使ってブラッシングした際の動画です。
柴犬のブラッシングやりすぎに注意!
どの製品も「これでもか」という位に抜け毛をとることができます。
そこで注意したいのが「やりすぎてしまう」こと。
やってもやっても抜け毛がとれるので、やろうと思えば永遠にできてしまうほどなんです。
特にファーミネーターはアンダーコートの毛ががっちり取れる分、肌を痛めやすかったりします。
いくらでも抜け毛が取れてしまうかもしれませんが、ほどほどでやめておきましょう。
【おすすめ柴犬ブラッシング用品】まとめ
ファーミネーター、ピロコーム、グルーミンググローブ、どれも良く毛が取れるのは間違いありません。
普通のブラシよりは効果があるでしょう。
どれも一長一短があるので、好みによるかなあと思いますが、まとめるとこんな感じでしょうか。
とにかく、柴犬の抜け毛、特に換毛期のそれは侮れません。
対策を立てて乗り切りましょう笑
それでは、あずはなの飼い主でした。
コメント