こんにちは。あずはなの飼い主@shibainu_hanazu です。
黒柴のあずきと、胡麻柴の花と暮らしています。
この記事では、2019年の秋、突然執念でゲットした柴犬柄のジャンボグロあクッションについて書いてみたいと思います。
2021年はどうなる?
例年秋口に発売されているようです。
8月中旬にオンラインストアやWEBサイト、SNSをチェックしてみましたが、情報はありませんでした。
10月上旬からSNSへの投稿が見られるようになっていますので、「絶対にゲットしたい」という方は9月に入ったくらいからしまむらチェックをした方が良いでしょう。
9月17日にしまむら店舗へ行ってみましたが、陳列はされていませんでした。
しまむらの公式サイトやオンラインショップでの紹介もありません。
2020年は「しば丸せんべいクッション」
さて、ちょっと形が違う感じで2020年版も10月の上旬から発売されてたという話を。
続々とゲット報告が流れてきています。
その名も「しば丸せんべいクッション」。
去年のしまどらとの大きな違いは「もぐりこむ形になっていない」という点でしょうか。
その分ふかふかのようです。
実際、しまドラに潜り込んでいるワンコや飼い主さん、みたことがないので、必然の改良といったところでしょうか。
直径90㎝って書いているので、去年のとほぼ同じ大きさでしょうか。でかいですね。
最近、ソファーが娘のSに占拠されることが多いので、自分用に探してみようかな・・。




というわけで、今年もきっと早くなくなりますので、欲しい方は早めにチェックしましょう。
執念でジャンボフロアクッション「柴ドラ(しまドラ)」を手に入れた経緯
それでは2019年の話。
ある秋の日、突然しまむらへ行きたいと言ってきたおかーぽん(妻)。
お目当てはやはり犬用品。柴犬柄のジャンボフロアクッションが欲しかったようです。
突然どこかに行きたいという時は、犬関係のことが多いのが我が家です。
ただ、残念ながら店舗では品切れ、執念の取り寄せ対応をして、1週間後に入荷の連絡が入り引き取りに行ってきました。
(この辺のおかーぽん(妻)の執念は中々だと思います。自分は即効で諦めます)
店頭になくても取り寄せできることがあるんで、チャレンジしてみる価値はあると思います!
さて、ちょっとした苦労と執念で入手することができた、このジャンボフロアクッションですが、思いのほか良い買い物でした。
ちなみに、しまむらは2020年10月7日からオンラインストアをオープンする予定です。
オンラインストアで扱われれば、通販も可能となりますが、どうでしょうか。
オープンから1日が経過した10月8日の時点では、オンラインストアでのしまドラの販売はありませんでした。
https://www.shop-shimamura.com/ジャンボフロアクッション「柴ドラ(しまドラ)」ってどんなもの?
柴ドラはファッション用品店のしまむらで販売している円形のフロアクッションです。
どら焼きのように開くことができて、恐らく人間が足を入れて使う商品でしょう。
赤柴、黒柴の柄が人気のようですが、他にもパグだったり、トラだったりの柄もあるようですね。
世の犬たちにも人気商品のようで、SNSでは柴ドラの上に鎮座する犬たちの姿で賑わっています。
お値段、3,000円程度だったと思います。
正式名称は恐らくジャンボフロアクッション。
一般的には柴ドラ(柴犬とどら焼き?)とか、たまにしまドラ(しまむらとどら焼き?)とかと言われることが多いようです。
ジャンボフロアっクッション「柴ドラ(しまドラ)」はまあまあ大きい
店舗バックヤードから運ばれてきた柴ドラを、暴れる娘のSを抱えながら横目で見て感じたのはデカいということ。
なんか、クッションっていうレベルじゃないなと感じました。
家に帰って二つ折りされていた柴ドラを広げてみるとやはりデカい。
置く場所に若干困るレベルです。
測ってみると直径で85㎝程度で、我が家にあるどのペット用ベットよりも大きなサイズでした。
ジャンボフロアクッション「柴ドラ(しまドラ)」は見かけたら即買うレベルの人気商品
柴ドラを店舗で取り寄せをする際に言われたのが、「人気商品で、どの店にもないので、最悪入荷しないかも」という話でした。
実際、近所のしまむらに購入しに行ったけれど、見つからなかったという声がSNS上で多数聞かれます。
どうもこの柴ドラは毎年販売する商品で、そのたびに品薄になるようですね。
メルカリなんかでは、2倍程度の値段でも売れているようですし、見つけたら即買いしたいですね。
なぜなら・・・。
ワンコが気に入る可能性が非常に高いからです。
2020年版もそろそろ店頭に並ぶという噂もありますので、要チェックですね。
ジャンボフロアクッション「柴ドラ(しまドラ)」を早速使う柴犬あずはな
購入後、リビングに柴ドラを広げておくと、早速新しいもの好きの黒柴あずきがホリホリした後に鎮座。
そのまま気持ちよさそうに眠りにつきます。
慎重派の胡麻柴花は興味なさそうにしていましたが、皆が寝静まった夜、突然ホリホリをはじめてちゃっかり柴ドラの上で佇んでいました。
そして朝まで柴ドラの上でぐっすりです。
とても気に入ったようです😎 pic.twitter.com/ZDsLYdY7P4
— あずはな (@shibainu_hanazu) October 27, 2019
こう見ると、柴ドラのでかさもわかりますが、花のでかさもまあまあですね。



さいごに
ちなみに、自分も柴ドラに足を入れてみましたが、中々の暖かさでした。
犬用ではなくて、本来の使い方をしても十分価値のある逸品だと思います。
しまむらで偶然見つけることがあったら、サクッと買ってみてよいかもしれませんね。
それでは、あずはなの飼い主@shibainu_hanazu でした。
にほんブログ村
↑花の笑顔を一押ししてくださると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
柴犬ランキング
↑お時間があればこちらも一押しお願いします。
コメント