黒柴のあずき、胡麻柴で保護犬の花と暮らしています。
柴犬2頭と生活していると、当初想像してたよりもお金がかかることがわかって、ひぃひぃしています。
あずき
で、犬にかかるお金って節約できるものと、節約できないものがありますよね。
病院代やワクチン接種のお金は節約することは難しいと思います。
一方、ドックフードだったりうんち袋といったペット用品は、少しお得に安く買う方法はあるよなあと感じています。
そこでこの記事では、犬と暮らして5年でわかってきたペット用品を安くお得に買う方法について書いてみたいと思います。
ネット通販を利用する
犬を飼い始めた当初、しばらく気がつかなかったんですが、ペット用品て基本的にネットの方が安いと思います。
とくに顕著なのがドッグフード。
花が療養食を食べ始めた時に気がつきました。
療養食は一般のお店だったり、病院だったりで購入すると3㎏で6,000円くらい。
それまで4,000円程度で済んでいたので、絶望的な気持ちになったものです。
ただ、ネットで検索してみると5,000円弱位で販売しているのを発見、表情がパッと明るくなりました。
あずき
花
その時思ったんですよね。
「あれ、ドッグフードってネットで買った方が良いんじゃない?」
ほとんどの人が楽天がお得
ネットで買うっていっても色々ありますが、大半の人にとっては楽天市場で買うのがお得かなと思います。
例えば、我が家のあずきが食べているロイヤルカナン柴犬用3㎏の価格
楽天→3,696円
Amazon→4,167円
楽天の方が1割程度安い感じです。
花のドックフードも同じ感じで楽天はAmazonよりも1割程度安いイメージでした。
あずき
花
※参考までに近くのイオンペットでは5,060円でした。この違いはすさまじい。
北海道など遠隔地はAmazonがお得なことも
ただ、自分はAmazonを使うことが多いのも事実。
あずき
ちゃぶ台を返すわけじゃないんですけど、楽天って送料がかかるお店が結構あるんですよね。
特に北海道、沖縄。
1割安くても北海道までの高額な送料を加算すると、逆に割高になってしまうという。
この辺を計算するのも大変面倒。
Amazonだと2,000円以上は送料無料のお店が多いので、余計なことを考えずに済みます。
クレジットカードを使う
ネット購入はもちろん、お店の時も意識しているのが「クレジットカード」を使うということです。
ポイントがたまる
一番の理由はポイントが貯まるということ。
クレジットカードで買い物をすると、大体0.5%~1%のポイントが付きます。
クレジットカードのポイントって、ほぼ「お金同等」の役割をしてくれるので、絶対貯めた方が良いと個人的には思っています。
年間10万円ペット用品を買うとして、クレジットカードを使うだけで1,000円分くらいはポイントが貯まります。
手間はゼロですからね。
履歴が残る
さらに、クレジットカードを使うメリットとしては、履歴が残るという点。
ドッグフードに限らず、ペット用品をどのくらいの頻度で、いくら位購入しているのかを後で振り返ることができるのは、散財しがちな自分にとっては多大なメリットがあります。
花
楽天だと5%ポイントも結構普通
で、最近思ったのが、楽天って熱いな・・っていうこと。
通常クレジットカードって1%還元でも十分多い方なんですが、楽天はケタが違ったりします。
自分は今楽天市場で買い物をすると常時8%ポイント還元。
楽天のサービスをいくつか使うとポイント還元率がアップする仕組みなんですよね。
自分の場合は以下のような感じです。
- 楽天会員+1倍
- 楽天ゴールドカード+4倍
- 楽天証券+1倍
- 楽天市場アプリ+0.5倍
- 楽天銀行+1倍
- 楽天でんき+0.5倍
さらに、野球の楽天が買った翌日は+1倍、ヴィッセル神戸が買ったら+1倍です。
最近は楽天が勝つと少し嬉しくなったりします。
あずき
他に楽天はまるで射幸心を煽るように買い回りでポイントアップとかやってますが、その辺はあえて気にしないようにしています。
花
自分レベルの楽天ユーザーでもポイント8倍位はつくので、スマホや保険も楽天にしちゃえば、常時10倍も夢ではないですね。
あずき
例えば、先日の買い回りマラソンはこんな感じでした。
- 花のドッグフード4,980円
- あずはなのおやつ1,952円
- ダスキンのスポンジ1,000円
- コーヒー2,241円
- ふるさと納税10,000円
常時8%+買い回りで̟̟+5、12%分のポイントです。
2万円ちょいの買い物して2,500円くらいポイント還元されました。
ハマりそうです。
あずき
さいごに
ペット用品やドッグフードって、基本的にはネット通販を使って、支払いをクレジットカードにした方がお得だと思います。
それが楽天カードだと、うまくハマればガツガツポイントが貯まるという感じで、ちょっと面白くなってきます。
もちろん、ネットやクレジットカードでの買い物って気軽にできちゃうんで、使い過ぎには要注意。
使いすぎると節約の意味がまったくなくなりますからね。
あずき
皆さまも秘策などございましたら、ぜひ教えてください。
花
それでは、あずはなの飼い主@あずはな でした。
にほんブログ村
↑花の笑顔を一押ししてくださると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
柴犬ランキング
↑お時間があればこちらも一押しお願いします。